2020.01.13 02:46授乳を終える(卒乳)ケアについて授乳はいつまでするのですか?授乳をやめるにはどうしたらいいですか?と、聞かれる事が多々あります。今回は「卒乳」についてお話ししたいと思います。
2019.06.15 01:41乳汁分泌過多でお困りのママへ出産後1〜2週間程を過ぎてくると、赤ちゃんの母乳摂取量に合わせて母乳が産生されるようになってきます。ですから、授乳後の乳房は柔らかく快適と感じるようになります。赤ちゃんが飲む量よりも母乳の産生量が多いことを「乳汁分泌過多」といいます。乳汁分泌過多の場合、乳腺炎に発展することもありますので注意が必要です。乳汁分泌過多にみられる所見快適と感じられず「空」になったいう感覚がなく、すぐに充満感を感じる授乳後もしこりが残る、乳房を押さえると痛みを感じる吸わせ始めの時、射乳反射に伴い乳頭や乳房に強い痛みを感じる赤ちゃんが授乳中にむせたり、せき込む赤ちゃんが、のけぞったりして乳房から離れて吸わせ続けることが困難乳汁分泌過多の主な原因母乳量が十分なのに、授乳後も必要以...
2019.03.02 05:12乳首が擦れて痛い時に・・・まだママも赤ちゃんも授乳に慣れていない時、乳首に痛みや傷がどうしてもできてしまいますよね。専用のクリームを塗っていても、母乳パッドや下着に乳首が擦れて痛いって時、ありますよね。そんな時に役立つものを探してみました。Medelaブレストシェル乳首を守り衣類で擦れることを防いでくれる。シリコン製でお肌に優しい。洗浄や消毒ができるので衛生的に使用できる。
2019.01.18 01:05乳腺炎を知って予防しよう!はじめに乳腺炎は症状がでてからの対応では治癒に長い経過がかかることもあるので、予防することが重要です。原因や症状について知り、自宅でのケアに役立てましょう。
2019.01.13 02:24風邪を引いた、インフルエンザにかかったけど授乳中の薬は大丈夫?とても寒い日が続いています。体調はいかがでしょうか?また、インフルエンザが流行していますね。風邪をひいた、インフルエンザにかかった、そんな時、気になる授乳中の薬について「国立成育医療研究センター」のウェブページにわかりやく記載されてますので御参照くださいね。↓↓↓↓
2018.12.22 00:59これって母乳が足りてない? 〜母乳不足感と母乳摂取不足、母乳分泌不全〜産後数週間は、母乳がたりてないのではないかと不安になることは少なからずあると思います。不安の解消につながる役立つ情報についてお伝えしたいと思います。
2018.12.07 03:53母乳をたくさん出すためにすることは?この記事を読んでいるママはもしかしたら、おっぱいが足りてない?母乳が良いって聞いたけど、どうすればいいの?と悩んでいるかもしれませんね。そんなママに、母乳をたくさん出す為に役立つことをお伝えしたいと思います。 「おっぱいが空に近くなるまで、赤ちゃんに飲んでもらう」これがとても重要です。母乳は、出産後3~8日の間はホルモンによって調節されているが、出産後9日以降の母乳分泌が確立され維持される時期になると、母乳が作られる量は、乳房内から赤ちゃんが飲みとってくれる母乳の量によって決まってきます。つまり、空に近くなるまで飲みとってもらえれば、次回作られる母乳量が多くなるということです。ですので、赤ちゃんに効果的に母乳を飲みとってもらうこと、それができ...